仮想通貨AVAX(アバランチ)とは?
アバランチ(Avalanche)は、
ブロックチェーン技術を活用したDApps(分散型アプリ)の開発をできるプラットフォームです。
2020年9月にメインネットがローンチされ、基軸通貨であるAVAXは
時価総額ランキングで12位に位置しています。
仮想通貨AVAX(アバランチ)の特徴
高速、低コストな処理性能
アバランチは独自のアルゴリズム「アバランチ・コンセンサス」を採用しています。
コンセンサスアルゴリズムはブロックチェーン取引において非常に重要であり、
「アバランチ・コンセンサス」は従来のアルゴリズム
「Proof of Work(PoW)」や「Proof of Stake(PoS)」より、
効率的で分散化された合意形成を可能にします。
これにより、トランザクション完了にかかる時間は1秒以内、
1秒間で処理できるトランザクション(取引処理)件数は4500件と
高速かつ、低コストな取引処理を実現しています。
他のブロックチェーンと比較しても、非常に高い性能です。
1秒あたりの取引処理数 | 取引確定までの時間 | |
---|---|---|
アバランチ | 4500件以上 | 1秒以下 |
ビットコイン | 6件程度 | 約60分 |
イーサリアム | 15件程度 | 約6分 |
この特徴はリアルタイムのアプリケーションやデジタル決済にとって大きなメリットとなります。
サブネット(Subnet)の柔軟性
アバランチの最大の特徴の1つが、サブネット(Subnet)の存在です。
サブネット(Subnet)を利用することで、独自のブロックチェーンを
アバランチのネットワーク内に構築する事ができます。
このサブネットは用途に合わせてカスタマイズでき、
開発者が独自のルール(例:規制、トークン仕様、手数料構造)を持つ
ブロックチェーンを構築できます。
サブネットの存在は、ネットワーク全体の負荷を軽減する事ができ、
スケーラビリティの向上に繋がります。
また「アバランチ・コンセンサス」によって高速・低コストで利用できるため
一般の企業が参入しやすく、様々なプロジェクトがアバランチネットワークで
構築されるでしょう。
互換性
アバランチはイーサリアムのEVMと互換性があり、イーサリアムで構築されたDAppsを
アバランチでそのまま利用することができます。
そのため、Ethereum開発者にとって馴染みのあるツール(例:Solidity、Remix、Metamask)を
アバランチ上で利用できます。
EVM互換性は「アバランチの高速で低コストな環境」と、「Ethereumエコシステム」との
相互運用性を保っています。
仮想通貨AVAX(アバランチ)の利用例
アバランチはその柔軟性や高速性を活かし、様々な分野で利用されています。
DeFi(分散型金融)
アバランチはDeFi(分散型金融)にとって、魅力的なプラットフォームとなっており、
「Trader Joe」などのDEX(分散型取引所)がアバランチのネットワーク上で動作しています。
「Trader Joe」は多くのトレーダーが利用しており、アバランチのみならず、
Arbitrum、BNB、ETHなどのマルチチェーンにも対応しています。
現在、代表的なDEX(分散型取引所)はUniswapやPancakeswapですが、
「Trader Joe」はアバランチの特徴である高速で低コストのトランザクションを提供しており、
近年注目度が高まっています。
DApps(分散型アプリケーション)
アバランチは、NFT(非代替性トークン)の発行と取引をサポートする
マーケットプレイスを提供しており、
代表例には「Kalao」、「Joepegs」などがあります。
またその性能はブロックチェーンゲームに最適であり、
「SleeFi」、「Crabada」などのGameFiも開発されています。
金融機関や企業
サブネットの活用により金融機関や、企業が
独自の規制や要件に応じたカスタムブロックチェーンを構築できます。
またアバランチは、高速かつ透明性の高い取引処理能力を提供するため
サプライチェーンデータの追跡や管理に利用可能です。
仮想通貨AVAX(アバランチ)の今後
Avalanche9000の実装
アバランチは2024年に「Avalanche9000」という大規模なアップグレードを完了しました。
Avalanche9000の主な特徴
1.サブネット運用コストの削減 |
・企業や開発者が独自のブロックチェーン(サブネット)を 簡単かつコスト効率よく展開可能 ・小規模プロジェクトや新規参入者 |
2.サブネットの拡張 |
・複数のレイヤー1ブロックチェーンの立ち上げ ・アバランチのの利用範囲とユースケース拡大 |
3.ネットワーク性能の向上 |
・トランザクションの処理速度と効率の技術的改善 |
4.開発者エクスペリエンスの向上 |
・新規プロジェクトやdAppsの構築を簡素化 |
このアップデートにより、サブネットが最適化され、
アバランチがより多くのプロジェクトに採用されるための基盤が強化されました。
エコシステムの拡大
アバランチは現在、さまざまなプロジェクトや企業との連携を強化しており、
エコシステムの拡大が期待されています。
サブネットの活用により、数多くの企業がアバランチのネットワークに参加し、
様々なDAppsが構築されるでしょう
特に、DeFiやNFT、ブロックチェーンゲーム分野での新しいプロジェクトの参入が予想されます。
ブロックチェーンケーム業界での地位確立
前述した通り、アバランチのブロックチェーン上には
「Trader Joe」や「SleeFi」などの様々なプロジェクトが存在します。
その中でもアバランチ基盤のブロックチェーンケームは
多くの人気を集めています。
また、代表的なRPGゲーム「メイプルストーリー」のオンチェーンバージョンに
アバランチが採用されており、これにより仮想通貨AVAXの価格も上昇しました。
今後、このような有名ゲームのオンチェーンバージョンに採用、
アバランチチェーンでの新しいゲームの開発などがされていくことで、
アバランチはブロックチェーンケームのシェアを拡大し、
その地位を確立するでしょう。