「ドージコイン」「柴犬コイン」「PEPE」などSNSで話題になるたびに急騰する“ミームコイン”。
一見すると冗談のような存在ですが、実際に大きな利益を得た投資家も数多く存在します。
本記事では 「ミームコインとは何か?」 を初心者向けにわかりやすく解説し、
特徴・将来性・投資リスク、さらに安全に買う方法まで紹介します。
記事を読み終えるころには、あなたもミームコイン投資を始める準備が整っているはずです。
ミームコインとは
ミームコイン(Meme Coin)とは、インターネット上のミーム(ネタやジョーク)を
テーマにした仮想通貨のことです。
ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)などの一般的な暗号資産(仮想通貨)とは異なり、
基本的にユーモアやコミュニティの盛り上がりを目的に作られることが多いです。
最近では、米国のトランプ大統領が自身の名前が付いたミームコイン「TRUMP」が
発行され大きな話題となりました。
ミームコインの特徴
SNSによる爆発的な拡散力
ミームコインは価格変動の大きな要因として、SNSでの話題性があります。
Twitter(現X)、TikTok、Redditなどで「このコインが爆上げする!」と拡散されると、
世界中の投資家が一斉に買いに走り、短期間で数十倍に価格が跳ね上がることも珍しくありません。
有名人の一言で相場が動くこともあり、実際にイーロン・マスク氏が
ドージコインについてツイートしただけで価格が急騰した事例は有名です。
つまり、マーケティングや技術力以上に「話題性」が価格形成を左右するのがミームコインの大きな特徴です。
実用性よりもコミュニティ重視
ビットコインやイーサリアムのように「送金システム」や「スマートコントラクト」という
明確な技術的目的があるコインと違い、ミームコインは実用性が薄いケースが多いです。
しかし、その代わりに「コミュニティの盛り上がり」が投資家を引きつけます。
オンライン上で同じネタを共有して楽しむ感覚に近く、ファンが増えれば増えるほど価格も上昇する傾向があります。
柴犬コイン(SHIB)が良い例で、特定のユースケースがないにもかかわらず、
世界中の投資家コミュニティが盛り上がったことで一時は時価総額上位に食い込むほど成長しました。
👉 つまり、「信じる人が増えるほど価値が高まる」独特の投資対象といえます。
少額から投資可能
ミームコインは1枚あたりの価格が非常に安いことが多く、数千円からでも数百万枚単位で購入できるのが魅力です。
例えば、1枚が0.0001円程度のコインなら、わずか1,000円で1,000万枚を保有できる計算です。
この「大量保有できる感覚」が投資初心者や若い世代に人気で、「夢を買う投資」として楽しまれています。
少額でも値上がりしたときのリターンが大きいため、
ハイリスク・ハイリターンの投資を小額で試したい人に適しているといえるでしょう。
代表的なミームコイン4選
ドージコイン(DOGE)
名称 | ドージコイン/DOGE |
ローンチ | 2013年12月 |
発行枚数 | 上限無し |
公式サイトURL | https://dogecoin.com/ |
取扱い取引所 | Coincheck bitbank SBI VCトレード GMOコイン BITPOINT |
ドージコイン(DOGE)は柴犬をモチーフにしており、
ミームコインの代表的な存在です。
2021年にはイーロンマスク氏の発言により、
価格が急騰し、大きな注目を浴びました。
ドージコインは様々な慈善活動を行っており、
社会的な影響も与えています。
柴犬コイン(SHIB)
名称 | 柴犬コイン/SHIB/Shiba Inu Token |
ローンチ | 2020年8月 |
発行枚数 | 1,000兆枚 |
公式サイトURL | https://shibatoken.com/ |
取扱い取引所 | Coincheck SBI VCトレードなど |
柴犬コインはドージコインを模倣して作られたミームコインです。
Shibarium(シバリウム)という独自のブロックチェーンを持ち、
分散型取引所「ShibaSwap 」やNFTプロジェクトなどを展開し、
そのエコシステムを拡大していっています。
ミームコインでは珍しく、実用性が高く評価されています。
モナコイン(MONA)
名称 | モナコイン/MONA |
ローンチ | 2014年1月1日 |
公式サイトURL | https://monacoin.org/ |
取扱い取引所 | Coincheckなど |
モナコイン(MONA)は日本発祥の仮想通貨です。
そのため日本での人気が高く、日本のコミュニティからは
熱烈な支持を受けています。
また、ビットコインと同じく半減期が存在し、
供給の減少による希少性の向上が期待できます。
PEPEコイン(PEPE)
名称 | PEPE/ぺぺ |
ローンチ | 2023年4月 |
発行枚数 | 420兆6900億枚 |
公式サイトURL | https://www.pepe.vip/ |
取扱い取引所 | ビットポイント |
PEPEコイン(PEPE)はドージコインや柴犬コインの成功を受けて
作られ、「ペペ・ザ・フロッグ」というキャラクターをモチーフにしています。
そんなペペコインは2023年4月に登場し、わずか一週間で価格が4500倍上昇しました。
ミームコインの将来性
ミームコインは「ただのジョーク通貨」と見られがちですが、実際には大きな成長ポテンシャルを秘めています。
成功例とリスクを冷静に理解することで、投資判断がしやすくなります。
短期的な爆発的リターンの可能性
ミームコインは SNSやインフルエンサーの影響で突発的に価格が高騰する 可能性があります。
実際に、ドージコインはイーロン・マスク氏の発言をきっかけに数十倍に急騰しました。
話題性が価格を大きく動かすため、短期的には「一攫千金」を狙える投資対象と言えます。
コミュニティ主導での拡大
柴犬コイン(SHIB)のように、強力なファンコミュニティが形成されると、
ミームコインはただのジョークを超えて プロジェクトとして成長 していく可能性があります。
NFTやDeFi(分散型金融)などへの応用が進むケースもあり、実需を伴った発展を遂げることもあります。
仮想通貨市場の成熟とともに進化
今後、仮想通貨市場が成熟するにつれて、規制の整備や新しいユースケースが生まれ、
ミームコインも「投機対象」から「エンタメ性を持つ投資商品」へと位置づけが変わる可能性があります。
特にメタバースやWeb3との融合は期待されており、
ミームコインがゲーム内通貨やSNSトークンとして活用される未来も考えられます。
ミームコインの投資リスク
価格変動が激しい(ハイリスク)
ミームコインは、ビットコインやイーサリアムと比べて 相場の安定性が極めて低い です。
SNSで話題になれば一気に数十倍に上がる一方、
ブームが去れば数時間〜数日で価格が半分以下になることも珍しくありません。
特に「出来高(取引量)」が小さいコインでは、少しの売買でも相場が大きく動いてしまいます。
👉 短期間で大きな利益を狙える反面、急落による損失も大きい のが最大のリスクです。
開発チームの透明性が低い場合が多い
ビットコインやイーサリアムなどは開発者やチームが明確で、技術的なロードマップも公開されています。
しかし、ミームコインの多くは 「誰が開発しているのか不明」 だったり、
公式サイトやホワイトペーパーが不十分なケースが多いです。
投資家からすると、
- 今後の開発計画がわからない
- 運営が途中で放棄する可能性がある
という不透明さが大きなリスクになります
👉 信頼できる情報源が少ないため、プロジェクトの信頼性を見極める力が必要 です。
詐欺・ラグプル(運営逃亡)のリスクも存在
ミームコイン市場では「ラグプル(Rug Pull)」と呼ばれる詐欺が多発しています。
これは、開発者が投資家から資金を集めた後、突然トークンを売り抜けて資金を持ち逃げする手口です。
実際に2021年の「Squid Game Token(SQUID)」は、一時的に価格が数千倍に高騰したものの、
運営が資金を引き抜いて消滅。多くの投資家が損失を被りました。
👉 特に 新規に登場したばかりの無名ミームコインは注意が必要 です。
ミームコインの買い方【初心者でもできる安全な購入手順】
ミームコインは国内取引所では直接購入できないため、
Coincheck(コインチェック)+海外取引所を組み合わせて購入するのが一般的です。
ここでは初心者向けに4ステップで解説します。
ステップ①:Coincheckで口座を開設する(日本円→仮想通貨の準備)
まずは日本円を仮想通貨に換えるために、国内大手のCoincheck(コインチェック)で無料口座を開設しましょう。
- 【公式サイト】Coincheck公式サイトはこちら
- アプリ操作がわかりやすく、初心者でも安心
- 最短5分で登録完了、本人確認後すぐに利用可能
ステップ②:日本円を入金して、ビットコインやイーサリアムを購入
Coincheckではミームコインを直接買えないため、まずはビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)を購入します。
- 銀行振込、コンビニ入金、クイック入金が利用可能
- 少額から購入できるため、初めてでも安心
このBTCやETHを海外取引所に送金して、ミームコインと交換します。
↓BTCやETHの購入方法はこちら↓
ステップ③:海外取引所に送金する
購入したBTCまたはETHを、ミームコインを扱っている海外取引所に送金します。代表的な取引所は以下のとおりです。
- Binance(バイナンス)
- Bybit(バイビット)
- MEXC(エムイーエックスシー)
アカウント作成後、入金アドレスを取得し、Coincheckから送金を行いましょう。
⚠️ 注意:送金時にはネットワークの種類(ERC-20 / BEP-20など)を間違えると資金を失う可能性があるため、必ず確認してください。
ステップ④:ミームコインを購入する
送金が完了したら、海外取引所内でBTCまたはETHをミームコイン(DOGEやSHIBなど)に交換します。
- 「トレード」画面で、DOGE/USDT や SHIB/USDT などのペアを選択
- BTCやETHを売却して、ミームコインを取得
取得したミームコインはそのまま取引所に置いておくことも可能ですが、セキュリティを考えるならウォレットに移すと安心です。
まとめ:ミームコインは「ネタ」から生まれたが侮れない存在
ミームコインはSNS時代ならではの「ネタから生まれた仮想通貨」であり、
短期間で大きな利益を狙える一方、リスクも大きい投資対象です。
✅ 少額から気軽に参加できる
✅ 世界中のコミュニティが盛り上がっている
✅ 国内取引所を利用すれば初心者でも安心
まずは信頼できる国内取引所で口座を作り、余剰資金でミームコイン投資を楽しんでみましょう。